バイオ燃料 研究者によるキーワード解説


図1 ヘマトコッカス この種は、本来は緑藻なのだが、強光下で培養することでアスタキサンチンを蓄積して真っ赤になる。アスタキサンチンは鶏卵や鱒類の色揚げや抗酸化剤としての利用のほか、それを溶かし込んだ油脂のバイオ燃料への利用も考えられている。他にも油脂を髙生産する有望な種が多数発見されている。 © Shigeyuki Kawano.
ポストフクシマの暗惨とした気分のなか、元気が出そうなニュースがフランスから飛び込んできた。欧州航空機メーカー大手(EADS)が、パリから東京まで2時間半で飛行できる超音速旅客機を日本と共同開発中であるとパリ航空ショーで発表したのだ。この超音速ロケット旅客機、 Zehst(Zero Emission Hypersonic Transportation)は、ゼロエミッション(二酸化炭素排出量ゼロ)が特徴で、海藻由来の「バイオ燃料」を使用する。2020年までに試作機、2050年頃に運用開始なので、その頃までに藻類バイオ燃料もメジャーになっていると予想される(表1)。
近年、原油価格の高腾、地球温暖化问题、穀类のバイオエタノールへの転用などを背景に、海藻や微细藻类を利用したバイオ燃料への研究投资が官民问わず世界中で実施されており、窜别丑蝉迟の例が示すように大きな期待も寄せられている。バイオ燃料研究は、様々な问题をはらみつつも成功した第一世代のバイオエタノールから、カメリナ、ジャトロファ、藻类を利用した第二世代のバイオ燃料の実用化が急ピッチで进められている。藻类は、植物に比べて単位面积当たりの生产性に优れ、农业に适さない土地でも栽培可能で食料问题と竞合しないので、バイオ燃料の有望な候补の一つとなっている。藻类の魅力はその多様な遗伝资源のなかで最も环境に适した高生产の种を选べることにある(図1)。
品名 | 市场规模 | 备考 |
---|---|---|
バイオ燃料 | 1,280~11,050亿円 | 世界(2015~2020年予测)【1】 |
海苔 | 3,000亿円 | 约30,000トン【2】 |
昆布 | 2,400亿円 | 国内(小売ベース)【2】 |
ワカメ | 500亿円 | 国内97%、输入100%が养殖产【2】 |
クロレラ | 300亿円 | 约1,000トン【3】 |
アスタキサンチン | 100亿円 | 原料1トン(前年比20%増)【3】 |
フコイダン | 100亿円 | 国内(2008年予测)【3】 |
ユーグレナ | 50亿円 | 国内(2015年予测)【4】 |
スピルリナ | 8亿円 | 约150トン/年 5,000円/办驳 09年调べ |
フコキサンチン | 2亿円 | 约0.5トン/年 15~30万円/办驳 08年调べ【3】 |
【1】Global Information, Inc. 【2】佐藤纯一(2002)海藻加工品.堀辉叁?大野正夫?堀口健雄编「21世纪初头の藻学の原况」日本藻类学会(山形)辫辫140-142. 【3】原料叠础狈碍 【4】産経biz 2010年11月3日 |
河野重行 教授
(この记事は淡青25号「再生のアカデミズム」に掲载されました。)