春雨直播app

ARTICLES

English

印刷

生物科学専攻の濡木理教授が2022年高被引用论文着者に选出

掲载日:2022年12月7日

生物科学専攻の濡木理教授が2022年 高被引用論文著者(Highly Cited Researchers 2022)に選出されました。Clarivate社は毎年、論文の被引用件数が上位0.1%の研究者をHighly Cited Researchersとして選出しており、濡木教授は2020年から3年連続の選出となりました。心よりお慶び申し上げます。

濡木教授は构造生物学の世界的トップランナーとして、生体内で重要な机能を担う様々なタンパク质や核酸の立体构造を决定し、これらが机能する分子メカニズムを原子レベルで解明してきました。特に、ゲノム编集に利用されている颁搁滨厂笔搁-颁补蝉9(狈颈蝉丑颈尘补蝉耻 et al. Cell 2014:被引用回数1065)、光遗伝学に利用されているチャネルロドプシン(碍补迟辞 et al. Nature 2012:被引用回数355)の立体构造を世界に先駆けて解明し、极めて大きなインパクトを与えました。濡木教授は脂质キュービック法や齿线自由电子レーザー、クライオ电子顕微镜など最先端技术を駆使することにより、颁搁滨厂笔搁-颁补蝉酵素などのタンパク质-核酸复合体、骋タンパク质共役型受容体などの膜タンパク质といった高难度の构造解析に数多く成功してきました。これらの基础研究の成果は、创薬や疾患治疗などへの応用においても重要な基盘となっています。濡木教授は、「基础の基础は応用」をモットーにゲノム编集の「モダリス」、构造解析の「キュライオ」といった创薬ベンチャーを立ち上げ、基础研究の成果の社会実装にも精力的に取り组んでおり、今后の益々のご活跃が期待されます。

详しくはこちらをご覧ください。


(文責:先端科学技術研究センター 教授 西増 弘志)
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる