ナノ顿顿厂による难治性膵臓がんの标的治疗 遗伝子改変マウス(自然発症膵がんマウス)による効果の実証

近年、ドラッグデリバリーシステム(顿顿厂)を利用したがん标的治疗は、抗がん剤などの薬剤をがん组织に选択的に届けることによって、副作用を示すことなく优れた治疗効果をもたらす画期的ながん治疗法として注目されています。顿顿厂の有効性はこれまでに固形がん(白血病以外のがんで臓器に块となって発生するがん)治疗において、外科的に肿疡を移植してがんを発生させた事例ついて数多く报告されてきましたが、自然発症した固形がんに対する报告例はありませんでした。

© Cabral Horacio et al., (左)白金抗がん剤を内包した高分子ミセル、(中央)膵がんを自然発症するよう遺伝子改変されたマウスに生理食塩水、白金抗がん剤、白金抗がん剤を内包した高分子ミセルを投与した場合のがんの進行、(右)生理食塩水、白金抗がん剤、白金抗がん剤を内包した高分子ミセルを登用した場合のマウスの生存率
今回、东京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻/大学院医学系研究科临床医工学部门の片冈一则教授の研究グループは难治がんとして知られる膵がんを自然発生する遗伝子改変マウスを用いて、高分子材料の自己组织化により形成される高分子ミセル型顿顿厂の有効性を検証しました。その结果、白金抗がん剤を内包した高分子ミセルは、自然発生膵がんに効果的に集积し、优れた治疗効果(マウスの生存期间を大幅に延长)をもたらすことが明らかになりました。
膵がんは、有効な诊断?治疗法が确立されておらず、5年生存率が最も低いことから“难治がんのなかの难治がん”として知られていますが、本研究の成果は膵がんに対する画期的な治疗法の実现に繋がるものと期待されます。
[pdf]
论文情报
Horacio Cabral, Mami Murakami, Hironori Hojo, Yasuko Terada, Mitsunobu R. Kano, Ung-il Chung, Nobuhiro Nishiyama, Kazunori Kataoka,
“Targeted therapy of spontaneous murine pancreatic tumors by polymeric micelles prolongs survival and prevents peritoneal metastasis”,
Proceedings of the National Academy of Sciences 110 (28) 11397-11402 (2013), doi: 10.1073/pnas.1301348110.