春雨直播app

ARTICLES

English

印刷

メスマウスを诱うオスの尿臭として新规不饱和脂肪族アルコールの発见 嗅覚受容体が自然界で认识している情报化学物质の探索から

掲载日:2013年1月23日

私たちの鼻で匂いを感知している匂いセンサーは、嗅覚受容体と呼ばれるタンパク质です。これまで、嗅覚受容体が実际に自然界でどのような情报物质を认识しているのかは良く分かっていませんでした。


雌マウスの嗅覚受容体Olfr288は、雄マウスと出会ったときに、雄マウスの包皮腺で作られ尿に分泌される(Z)-5-tetradecen-1-olをナチュラルリガンドとして認識し、その結果、雌マウスは雄に惹きつけけられる © Kazushige Touhara

今回、東京大学大学院农学生命科学研究科の東原和成教授らのグループは、自然条件下でマウスが嗅覚受容体で感知している匂い物質として、(Z)-5-tetradecen-1-ol (Z5-14:OH)という不飽和脂肪族アルコールを発見しました。この物質は雄マウスの尿から発せられて、雌を惹きつける効果をもつことが明らかになりました。Z5-14:OHはその化学構造から脂肪酸の代謝産物であると考えられます。我々ヒトの体臭も様々な脂肪酸代謝産物から構成されています。ヒト同士の嗅覚コミュニケーションにも、Z5-14:OHやそれに類似する物質が用いられているのかどうかは今後の興味深い課題です。

论文情报

Keiichi Yoshikawa, Hiroaki Nakagawa, Naoki Mori, Hidenori Watanabe and Kazushige Touhara,
“An unsaturated aliphatic alcohol as a natural ligand for a mouse odorant receptor”,
Nature Chemical Biology, Online Edition: 2013/1/14 (Japan time), doi: 10.1038/nchembio.1164.

リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる