乳癌干细胞が生体内に栖みつく仕组みを発见 癌の根治へ期待

これまで、癌は、无秩序に増殖する均质な细胞からできていると考えられていました。しかし、ここ数年の间に、癌にも干细胞があって、これが元になって癌组织ができているということがわかってきており、癌研究も、大きな転换点を迎えています。従来、抗がん剤や放射线治疗により、一旦癌が治ったように见えても、癌は再発して、不幸な転帰を取るため、不治の病でありました。しかし、最新の研究により、従来の抗がん剤や放射线治疗は、癌干细胞を死灭させることができていなかった、ということがわかってきました。つまり、癌干细胞を死灭させることができれば、癌は治る病気になるのです。

HRG‐ErbB‐PI3 kinase‐NFkBパスウエイは、乳癌幹細胞の自己複製能を制御するとともに、様々な細胞外分泌蛋白質を産生し、癌幹細胞ニッチ(微小環境)を熟成させる。© Noriko Gotoh
东京大学医科学研究所/システム生命医科学技术开発共同研究ユニットの后藤准教授らの研究グループは、癌干细胞が维持される仕组みを明らかにしました。この仕组みを壊してやれば、癌は治ります。また、癌干细胞は、自分自身で、いろいろな蛋白质を生产して、血中に流すこともわかりました。これを血中で测ることによって、癌干细胞の存在を知ることができます。つまり、癌を早期に発见したり、症状がでないうちに再発を知ることができるのです。
本研究をきっかけにして、癌の基础研究は、そろそろ峠を越すものと思われます。今后は、この研究成果をもとに、良い薬や诊断ツールを开発し、根本的に癌を治すという方向へと大きくシフトしていくでしょう。
なお、本研究は、コニカミノルタテクノロジーセンターとの共同研究により得られた成果です。
论文情报
Kunihiko Hinohara, Seiichiro Kobayashi, Hajime Kanauchi, Seiichiro Shimizu, Kotoe Nishioka, Ei-ichi Tsuji, Kei-ichiro Tada, Kazuo Umezawa,Masaki Mori, Toshihisa Ogawa, Jun-ichiro Inoue, Arinobu Tojo, and Noriko Goto,
“ErbB receptor tyrosine kinase/NF-κB signaling controls mammosphere formation in human breast cancer”,
PNAS April 5, 2012 doi: 10.1073/pnas.1113271109.